こんぴらふねふね
ちきゅうをとびだし シュラシュシュシュ~♪
ど~も~~。
ライターの「つよ」です。
よろしくお願いします。
今回は、鶴岡市の超有名人気店「中華そば処 琴平荘」さんにお邪魔してきました。
この記事では「琴平荘」さんについて、基本情報や知っておくと便利な情報を紹介します。
営業期間は、10月1日~5月31日です。夏季は休業しているようですのでご注意ください。
目次
1.寒河江から89Kmあるんですよね。
整理番号1番に挑戦!
今回、ガチで1番の整理番号を狙ってみました。
めっちゃ気合を入れて4時起床、同行してくれたTAMさんの家に5時集合、国道112号線「月山新道」使って山越え、店の前に到着したのが6時37分でした。
下の画像は愛用の登山アプリで寒河江市本町十字路スタートで琴平荘までの軌跡をトレースした結果です。
あ~、店の前に2人待機されていましたね~。
整理番号の発券機が出されるのが朝の8時との事ですので、1時間半位は外で待機ということになります。
この時期の鶴岡市三瀬の海の傍は中々に過酷でした!
っと言うことで、私たちの整理番号は長嶋茂雄の背番号と同じ「3」番でした。
ま~、オリンピックだったら銅メダルですよ。
うんうん、可也頑張った方ですよねw
整理番号取ってから、10時半の入店開始まで更に待ちです。
取り敢えず整理番号は取ったので、1時間半は自由行動。
コンビニに行くもよし、どっかの店で朝ラーするもよし、車中で寝るもよしです。
2.外観、店内、その他
店舗外観
店舗外観です。
店内
店内はこんな感じ。
待機部屋
待ち時間が長い場合の待機用の部屋も用意されていますが、混雑するとここも満員になります。
卓上備え付け調味料
各テーブル備え付け品はこんな感じ、
卓上ベースダレ、ホワイトペッパー、ブラックペッパー、お酢です。
お冷
お水はレジ脇にウォーターサバーが設置してあります。
3.お品書き
メニューは次の通り。
どれもめっちゃ気になります。
4.「チャーシューメン」、「中華そば塩」とサイドメニューを食レポ
男子たるもの叉焼が沢山乗った奴を食べるべきかと「チャーシューメン」 990円とトッピング2種、
それから「ぶっかけ漁師めし」150円をオーダー。
チャーシューメン(990円)
提供されたチャーシューメンがコチラ。
「あっさり・こってり」が選べて、私は「こってり」をチョイスしています。
実は今回、トッピングもオーダーしました。
味付け玉子(100円)と黒磯海苔(100円)、手前のはぶっかけ漁師めし(150円)です。
それではLet'sライドオンです!
黒磯海苔結構な量ありますので二人でシェアしても写真くらいの量があります。
結構多いですよねw
次が琴平荘の麺です。
自家製の中太縮れ麺でモッチリしていて喉越しもいいですね。
小麦粉は専用の粉を使用されてるんですね。
スープも試行錯誤が繰り返されていて進化が止まらないと噂のスープ。
鶏と魚介ダシの醤油味で絶妙なバランスであっさりとした口当たりの中にしっかりしたコクを感じました。
味付け玉子は中身トロトロです。
ぶっかけ漁師めし(150円)
以前から一度食べてみたかった「漁師めし」です。
白ご飯の上に海苔や乾燥した魚の削り物が乗っています。
ちょい、ほじくってみるとこんな感じ。
これに中華そばのスープをかけたりしてお好みで食べるんだそうですが、中々美味しいですw
中華そば塩(850円)
今回最初から2杯食べるつもりで胃袋には言い聞かせてきたんですが、味噌味の方は平日のみの提供との事で諦め気味だったのですが、塩は提供してるって事なので、チャーシューメン食べたあとに出してもらうように最初のオーダーの時決めまして~。
提供されたのがこちら、
おおおおお、琴平荘の「塩」マジで初めて見ました。
めっちゃ綺麗なビジュアルです。
塩は新潟の「ミネラル工房」さんの白いダイヤを使用してるんですね。
「お好みで使用してください」と言って一緒に提供された胡麻と旨みのタレ。
このタレ入れるとグッとしっかりした味わいになりましたね。
優しいいなかにコクと旨みがしっかり感じられる塩味で、すごく美味しかったです。
カップ麺化希望ですw
5.「琴平荘」の店舗情報
①営業時間/定休日/SNS
店名 | 中華そば処 琴平荘 (ちゅうかそばどころ こんぴらそう) |
---|---|
営業時間 | 11:00~14:00 |
席 | 4人がけテーブル9席、カウンター席なし。 |
営業期間 | 令和4年度 第21期 通常営業日 10月1日~5月31日 |
定休日 | 毎週木曜日、12月31日、1月1日 |
駐車場 | 店舗周辺駐車場に30~40台程度駐車可能(目視確認にて) |
予算 | 1000円前後 |
住所 | 〒999-7463 山形県鶴岡市三瀬巳381-46 |
電話番号 | 0235-73-3230 |
SNS | 公式ホームページ |
その他 | 店内禁煙 |
ショップカード
ショップカードです。
②所在地/アクセス/駐車場
所在地
住所・所在地はこちらです。
〒999-7463
山形県鶴岡市三瀬巳381-46
駐車場
店舗周辺の駐車場に30~40台程度駐車可能(目視確認にて)。
最寄駅からのアクセス方法
最寄駅の「JR三瀬駅」からのアクセスはこちら、
奥羽本線、JR三瀬駅で下車、駅を出て車で約3分程、徒歩でも17分程すね。
(参考)おすすめ記事
①鶴岡市のおすすめグルメ&スポット
②まとめ記事