【山形和菓子レポ】二の坂茶屋(鶴岡市羽黒町)|道中の苦労を一瞬で幸福に替える天空の茶屋

【山形和菓子レポ】二の坂茶屋(鶴岡市羽黒町)|道中の苦労を一瞬で幸福に替える天空の茶屋

 

羽黒山の石段詣で、最も長く急なのは二の坂です。

二の坂

心臓破りの坂とでも言いたくなる急勾配を登りきった場所にあるのが「二の坂茶屋」です。

 

石段の途中にある二の坂茶屋を営む御一家は、毎日石段を登って二の坂茶屋で力餅を振る舞っています。

この記事では、そんな力餅をいただける「二の坂茶屋」のメニューや店内の様子を紹介します。

 

1. 二の坂茶屋の外観や店内の様子

二の坂茶屋の外観はこちら。

二の坂茶屋

 

店内には座敷席のほかに、庄内平野を一望できる屋外の席もあります。

二の坂茶屋二の坂茶屋

二の坂茶屋から眺める庄内平野はまさに絶景

二の坂茶屋

この絶景を堪能するために、二の坂茶屋に寄るべきと言っても過言ではありません。

 

2. 二の坂茶屋のメニュー

二の坂茶屋の名物は杵つきの力餅。

二の坂茶屋

味はあんこきなこ納豆の3種類。

 

力餅以外には水出しコーヒー季節のソーダがあります。

二の坂茶屋

初夏だった今回は、赤しそソーダ。

以前に9月に登ったときには、梅ソーダでした。

 

3. 二の坂茶屋の食レポ

今回はミックス餅(抹茶付)2個を注文しました。

二の坂茶屋

とりわけ地元民としては「きなこ」をおすすめします!!

青大豆を原料に作られた、青きなこの爽やかな味わいが疲れた体に沁みわたります。

とはいえ、二の坂茶屋のあんこ餅も格別。

ほんのりと塩気がするあんこと柔らかい力餅は、噛むほどに甘味が感じられます。

ほろ苦い抹茶との相性も抜群です。

 

絶景にくわえ、力餅も絶品。

 

厳かで神聖な羽黒山の石段を登れば、それだけでも十分に来た価値を感じられるでしょう。

しかし、途中にある二の坂茶屋の力餅はその価値や楽しみを倍増させてくれる効果があります。

 

羽黒山の石段詣に行くときには、ぜひ二の坂茶屋の力餅で休憩してみてはいかがでしょうか?

 

4. 二の坂茶屋の基本情報

①営業時間/定休日/SNS

営業時間 9:00 ~ 15:00(※Googleより引用)
テーブル、座敷
定休日 不定休(11月上旬~4月下旬まで冬期休業)
駐車場 なし
予算 メニューを参照ください
電話番号 0235-62-4287
SNS 公式HP:ー

Instagram:こちらをクリック

X(旧Twitter):ー

Facebook:ー

 

②アクセス

住所はこちらです。

〒997-0211
山形県鶴岡市羽黒町手向羽黒山33

所在地はこちらです。

 

おすすめ記事

鶴岡市のおすすめグルメ/スポット

 

ラーメンまとめ

 

SHARE:
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします
あなたへのおすすめ