【おすすめ秋旅】寒河江・慈恩寺で出会う11年ぶりの御開帳〜秘仏と絶品グルメ旅〜

この秋、寒河江市で特別なおでかけをしてみませんか?
2025年9月13日〜11月24日まで、本山慈恩寺で11年ぶりの「弥勒五尊御開帳【秋季】」が開催されています。
鎌倉時代の秘仏に出会えるチャンスは今だけ。朱色の彼岸花が揺れる境内は、写真映えも抜群でした。
参拝のあとには、寒河江のおいしいグルメや限定ジェラートを食べ歩きしながら、秋の一日を満喫。
歴史とグルメ、両方楽しめる秋の寒河江旅のプランをご紹介します。
目次
1.11年ぶりの御開帳、秋の慈恩寺へ
山形県寒河江市の本山慈恩寺では、2025年9月13日(土)から11月24日(月・祝)まで、「弥勒五尊御開帳【秋季】」が開催されています。

11年ぶりの第二期は、鎌倉時代の秘仏が特別公開される貴重な機会。
取材時には朱色に揺れる彼岸花と文化財が織りなす、秋だけの特別なひとときを体験することもできました。
※彼岸花の開花は9月下旬頃から10月上旬

2.御開帳でしか会えない“鎌倉仏”に会いに行こう
まずはこちらの山門を通り、手水で身も心も清めます。


秋の御開帳が待つのは、存在感あふれる茅葺き屋根の本堂。
2年かけた修繕と足場解体工事を終え、令和6年9月11日から拝観できるようになりました。
約70年ぶりに生まれ変わったその姿は、思わず足を止めて見上げたくなるほどの迫力。


今回は特別に管長の大江さんにお話をお伺いしながら見学させていただきました。
※本堂内の仏像や展示物は、貴重な文化財のため撮影NGとなっておりますのでご注意ください。

今回の御開帳では、鎌倉時代に造られた秘仏が特別公開されています。
鎌倉時代の仏像の特徴は、力強さと華やかさ。普段は宮殿(くうでん)の中に安置されている秘仏が並ぶ光景は、今しか見られない特別なものです。

参拝の際は、「秘仏」と書かれた説明札を目印に探してみてください。

慈恩寺には国指定の秘仏が40体以上もあり、季節や機会に合わせて一部を公開しています。
今回はそのうち約30体もの秘仏を見られる貴重な機会です。

仏像を照らす光と影の配置は東京藝術大学の監修によるものです。
静かな堂内で、光に浮かび上がる仏像の姿は息をのむほど神秘的。

中でも今回のメインとなるのが「弥勒菩薩(みろくぼさつ)」。
未来の仏として知られる弥勒菩薩は、真正面から座って拝むと、その表情の迫力と佇まいの穏やかさに圧倒されます。

白木づくりの素朴な姿で、彩色を施さず木肌そのものの美しさを生かした弥勒菩薩。
静寂の中にたたずむその姿を前にすると、言葉を失うほどの存在感です。
写真や言葉では伝えきれないほどの深みがある秘仏に、ただただ見入ってしまいました。
長い年月を経て今に受け継がれるその姿を、ぜひ実際に目にして感じてみてください。
慈恩寺の魅力はほかにも!
慈恩寺では若返り祈願ができるのをご存じですか?
本堂の中には「鋳鉄仏餉鉢(ちゅうてつぶっしょうばち)」という珍しい仏具が納められています。
この鉢に頭を入れると、若返りや物忘れ防止、さらには学業成就や美人になるご利益があるのだとか!
ニコッと笑顔で祈願するのがポイントです。


慈恩寺内には、ほかにも魅力的なスポットがたくさん!
見ごたえ抜群の三重塔や、歴史を感じる薬師堂は、有形文化財にも指定されています。


散策しながら、秋の空気と歴史の息づく時間を楽しんでみてください。

3.お参りのあとは、チェリーランドで食べ歩きグルメを堪能
慈恩寺で心を整えたあとは、車で15分ほどの「道の駅 寒河江 チェリーランド」へ。
ここは山形の名物や限定グルメがそろう食の宝庫です。

テイクアウトできるお店が充実しているので、いろいろ食べてみたい方にぴったり!
10個も串に刺さった玉こんにゃくに、本格ケバブ、手軽な韓国料理まで。何を食べようか迷うのも楽しい時間です。



デザートには個性豊かなフレーバーが魅力のJAジェラート。
つや姫や谷沢梅など、山形ならではの味わいはもちろん、他では味わえないオリジナルフレーバーも大人気!
食べ歩きの最後に、秋の景色とともに味わうひと口は格別です。


また、店内には地元の特産品やスイーツなど豊富なお土産商品が揃っているので、ぜひゆっくりご覧ください。


4.歴史もグルメも楽しめる、寒河江の秋を満喫しよう
最後に、本山慈恩寺の管長である大江さんにお話を伺いました。

「東北でも随一の仏像や文化財を間近で見ていただける、11年ぶりの御開帳です。長い年月を経て修復を終えた本堂とともに、多くの方に慈恩寺の魅力を感じていただけたら嬉しいですね。秋の穏やかな景色の中で心を整えていただければと思います。ぜひ秋の寒河江にお越しください。」
静かな境内に流れる空気や、やわらかな仏さまの表情。
その魅力は、写真だけでは伝えきれません。
本山慈恩寺の御開帳を、ぜひ実際に訪れて五感でその尊さと美しさを感じてみてください。
そして、寒河江のおいしいグルメもお忘れなく!
この秋は、歴史と味覚の両方で心も体も満たされる一日を、寒河江で過ごしてみませんか?
基本情報
弥勒五尊御開帳【秋季】開催概要
⚫︎会期:2025年9月13日(土)~11月24日(月・振休)
⚫︎拝観時間:9:00~16:00
⚫︎拝観料:大人 1,200円(15名様以上100円引き)
高校・大学生 800円
小中学生 500円
⚫︎会場:瑞宝山 本山 慈恩寺
〒990-0511
山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31
所在地はこちら
道の駅寒河江 チェリーランド
営業時間、定休日等は各店舗公式HPやSNSをご参照ください。
〒990-0523
山形県寒河江市八鍬 川原 919−8
所在地はこちら