おすすめ記事
【山形の話題】温・冷2WAYで楽しめる凄いカップ麺を実食レポ
 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗にご確認ください。

 

 

.

 

 

 

みなさん、ご存知の山形名物「鳥中華」。

ラーメンなのに、そばつゆみたいな和風スープがおいしいんですよね。

そんな山形の“鳥中華”が、カップ麺で爆誕!!

鳥中華1

ん?「冷しも美味しい!」と書いてあるということは‥‥

鳥中華2

このカップ麺はなんと二刀流

温かくしても冷たくしても食べられる「温・冷2WAYで楽しめるカップ麺」なんです。

今回は、そんなニュータッチ凄麺ブランドの《山形鳥中華》を、温・冷どちらも実食レビュー!

 

 

 

1.まずは温かい鳥中華を実食!

蓋をあけてみるとかやくやスープの袋が入っています。

「ラーメン県そば王国やまがた」の裏話も!こういうの読むの好きなんですよね♪

鳥中華3

麺は結構細めのタイプ!

鳥中華4

先に入れるかやくが1袋と、後入れが2袋でした。

鳥中華7

具材を入れて、いざお湯をIN!もうお腹がぐぅ…。

タイマーを4分にセットして待機。

鳥中華10 鳥中華11

4分経過。

フタを開けて、仕上げに液体スープを投入!

濃いめのスープが麺に絡み、見た目からしてすでにおいしい。あっという間に、和風鳥中華の完成です!

鳥中華15 鳥中華19

おっと危ない!

後入れのかやくを入れるのも忘れちゃいけない!!

どんな具材なのか開けてみると…

鳥中華20

揚げ玉と刻み海苔に黒胡椒!!!!これはうまいに決まってる!!!

鳥中華23

実際に食べてみると、ノンフライ麺ならではのツルッ・モチッな食感がたまらない!

噛むたびにしっかりとしたコシがあって、スープとの相性も抜群です。

鳥中華26

 

 

2.次は冷やして実食!冷製・鳥中華

次は“冷やしバージョン”でチャレンジ!

冷やしバージョンは、湯戻し時間が温かいバージョンより1分長い5分です。

一度お湯で戻したあと、湯切り口からお湯を捨てます。

鳥中華28  鳥中華31

お湯を捨てたら、しっかり冷水で締めます。

鳥中華34

後入れのこちらの液体スープを投入!!!

鳥中華35

なんとも涼やか!!

鳥中華36

まずはスープをひとすすり。…キリッと冷たくて、めちゃくちゃウマい!

和風だしの旨みはそのままに、冷やすことで甘みと塩味がよりクリアに感じられます。

鳥中華39

麺は、冷やすことでツルッツル度が3割増し!

しっかり冷水で締めると、コシとハリがグッとアップして、ひとくちごとに「うまいっ」と声が出るレベルの食感でした。

 

 

3.どっちが好き?温も冷も、正解です

鳥中華13

実際に食べてみて感じたのは、どっちもうまい!!どっちもあり!!

ちなみに家族4人でどちらも食べましたが、温1票・冷3票で我が家では冷たい麺が人気でした♪

どちらもおいしいので、「季節に合わせて食べ方を変える」新しいカップ麺の楽しみ方もできますよね!

ご当地ラーメンファンも、麺好きも、カップ麺ラバーも、一度はぜひ試してほしい一杯です。

気になった方は、ぜひスーパーやドラッグストアで探してみてくださいね♪

(参考)おすすめ記事

庄内の最新イベント情報

 

 

 

情報募集末尾

 

 

 営業時間や定休日等は取材時点のものです。
内容は変更となる場合もあるので、来店時は事前にSNSや店舗にご確認ください。

 

 

.