【2024年最新版】酒田ラーメンおすすめ7選|日本一「酒田のラーメンを考える会」のラーメンをまとめました

 

 

 

 

2023年の「ご当地ラーメン総選挙」で日本一に輝いた「酒田のラーメンを考える会」が作った酒田ラーメン。

 

この記事では、酒田のラーメンを考える会に加盟している7つのラーメン店をご紹介します。

 

 

 

1. 酒田ラーメンおすすめ7選|子連れラーメンお役立ち情報一覧表つき

しょうないぐらしライターが実際にいただいた酒田ラーメンを紹介します。

最後には、子連れラーメンで気になる情報(小上がり席・取り皿とカトラリー・お子様ラーメンの有無)を一覧表でまとめているので、ぜひ参考にしてください。

①花鳥風月酒田本店(酒田市東町)

花鳥風月食リポ①

花鳥風月ラーメン

ワンタンと海老ワンタンが同時にいただける「花鳥風月ラーメン」が人気NO.1メニュー。

初めて酒田ラーメンを味わう人や、どこのお店がよいか迷った人には花鳥風月がおすすめです。

 

食レポはこちら

 

花鳥風月は鶴岡市、山形市にも展開しています。

酒田市に行かずとも酒田ラーメンが頂けるので、ぜひ足を運んでみてください!

 

花鳥風月山形南店の食レポはこちら

花鳥風月 鶴岡店の食レポはこちら

 

②ワンタンメンの満月(酒田市東中の口町)

満月 酒田ラーメン ワンタンメン⑤

満月 酒田ラーメン ワンタンメン④

 

魚介ダシの風味が際立つラーメンといえば、ワンタンメンの満月。

油がほとんど浮いていないスープは、酒田ラーメンでも群を抜くほどあっさりしています。

煮干し系の魚介スープが好きな方には、ワンタンメンの満月の一杯がヒットするはず!

 

食レポはこちら

 

③新月(酒田市こあら)

新月 ワンタンメン (4)

新月 ワンタンメン (2)

平日でも行列ができる新月は、ワンタンメンの満月とともに人気番組「鶴瓶の家族に乾杯(NHK)」にも出演したラーメン店。

やや硬めに茹でられた麺とプルプルのワンタンのコントラストを楽しめる一杯。

魚介系・動物系のダシが絶妙なバランスで味わえるスープは、万人受け間違いなし。

 

食レポはこちら

 

④三日月軒東中の口店(酒田市東中の口町)

三日月軒東中の口店 ワンタンメン②

三日月軒東中の口店 ワンタンメン

素材の味を堪能できる、ワンタンが特徴の一杯。

筆者のおすすめポイントは、肩ロースを使ったチャーシュー!

低温でじっくり調理されたチャーシューはローストポークのよう。

脂のジューシーさと赤身のうまみが、口の中いっぱいに広がります。

お店こだわりのチャーシューに目がない方には、三日月軒東中の口店のラーメンをぜひ召し上がってほしいです!

 

食レポはこちら

 

⑤三日月軒駅東店(酒田市駅東)

三日月軒駅東-メニュー2

三日月軒駅東-メニュー3

実は、酒田市内にある三日月軒は全部で4店舗(2024年6月現在)。

すべてのお店が「酒田のラーメンを考える会」に加盟している点も三日月軒の特徴です。

三日月軒駅東店のチャーシューは、三日月軒で鉄板の豚モモ。

柔らかいチャーシューを心行くまで召し上がりたい方には、三日月軒駅東店のワンタンチャーシューメンがおすすめです!

食レポはこちら

 

⑥東軒(酒田市末広町)

東軒

東軒ー食レポ4

酒田ラーメンといえば魚介ベースのスープに中細ちぢれ麺、トッピングにはワンタン……が王道。

対して、東軒さんはラーメンやワンタンメン以外にも品揃えがとても豊富!

麺類だけでなくうどん類・ごはん類もあるため、「大人数でみんなが食べたいものがバラバラで困った!」という状況では東軒さん一択ではないでしょうか?

 

注意

祝日はごはん類がお休みで、麺類のみの提供となります。

 

食レポはこちら

 

⑦麺工房さらしな(酒田市亀ヶ崎)

めん工房さらしな ワンタンメン

めん工房さらしな ワンタンメン②

「いや~、私は根っからのこってりラーメン好きでね~。魚介スープはあまり好みではないんだよ」という方にこそ召し上がっていただきたい一杯。

魚介ダシがベースの酒田ラーメンのなかでは、珍しいこってり系ラーメンです。

とはいえ、動物系のこってり感の奥に魚介ダシの旨みもしっかりあります。

魚介系のスープのラーメンを食べ慣れていない方に、おすすめしたいラーメンです。

食レポはこちら

 

子連れラーメンお役立ち情報一覧表

子連れラーメンで気になる情報(小上がり席・取り皿とカトラリー・お子様ラーメンの有無)を一覧表にまとめました。

店名 小上がり席 取り皿とカトラリー お子様ラーメン
①花鳥風月 × ×(小盛はあり)
②ワンタンメンの満月
③新月 × ×(小盛はあり)
④三日月軒東中の口店 ×(小盛はあり)
⑤三日月軒駅東店 ×(小盛はあり)
⑥東軒 ×(小盛はあり)
⑦麺工房さらしな ×(小盛はあり)

取り皿と子ども用カトラリーが用意されている点は「ラーメン=家族で外食」という方程式が成立している酒田の文化ゆえですね。

(しょうないぐらしでは、三日月軒駅東店・東軒のチェックができておりません。)

ぜひお子様と一緒にラーメン店に行く際には、参考にしてくださいね。

 

 

 

3. 酒田ラーメンとは?

酒田ラーメンの特徴は次の3点。

  • スープ

満月 酒田ラーメン ワンタンメン⑤

煮干しやトビウオなどの魚介ダシスープをベースに、動物系ダシのスープで旨みやコクをプラス。

あっさりと食べやすいながらも、奥深い旨みが感じられます。

 

新月 ワンタンメン (2)

酒田市内のラーメン店の約8割が自家製麺。

魚介ダシのスープをしっかり絡めとる、中細細ちぢれ麺のお店が多い印象です。

多加水でモッチリとしていて食べ応えがある点も酒田ラーメンの中華麺の特徴。

また、普通盛にもかかわらず1杯あたり200gほどの中華麺がいただけるため、一杯で大満足できるのも酒田ラーメン自慢のポイントです。

 

  • ワンタン

花鳥風月ラーメン

向こう側が透けて見えるほど薄~く伸ばしたワンタンはトロトロ。

職人が趣向を凝らしたワンタンは、それぞれのお店で全く違う味わいです。

ちゅるんと口の中に吸い込まれたり、もっちりと食べ応えがあったり……。

ワンタンの食べ比べは、酒田旅である種のアクティビティになりそうです。

 

 

 

おすすめまとめ記事

 

 

 

(無料) 掲載店募集中!

無料PR

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事