【山形イベント情報9/13〜11/24】寒河江・本山慈恩寺で「弥勒五尊御開帳」開催へ──鎌倉仏と出会う文化の秋

山形県寒河江市の本山慈恩寺では、2025年9月13日(土)から11月24日(月・祝)まで、「弥勒五尊御開帳【秋季】」が開催されます。
11年ぶりとなる御開帳の第二期にあたる今回は、鎌倉時代の秘仏を中心とした展示が行われ、文化財と紅葉が彩る秋ならではの企画となっています。
11年ぶりの御開帳──秋季版は鎌倉時代がテーマ
本山慈恩寺では、昨年完了した本堂屋根の修復を記念して、春・秋の2期にわたる「弥勒五尊御開帳」を実施。
秋の特別展では、木造弥勒菩薩坐像や軍荼利明王立像などの秘仏が特別に公開され、聖観音菩薩立像や歯吹き阿弥陀如来立像といった鎌倉期の名宝が一堂に集結します。
展示は東京藝術大学・岡田靖准教授の監修によるもので、春の平安期テーマとは異なる、鎌倉仏の世界を体感できる内容です。

開催概要
⚫︎会期:2025年9月13日(土)~11月24日(月・振休)
⚫︎拝観時間:9:00~16:00
⚫︎拝観料:大人 1,200円(15名様以上100円引き)
高校・大学生 800円
小中学生 500円
⚫︎会場:瑞宝山 本山 慈恩寺
〒990-0511
山形県寒河江市大字慈恩寺地籍31
所在地はこちら
文化財を楽しく学ぶ──岡田准教授による講演会も開催
9月27日(土)には、寒河江市ハートフルセンターにて特別講演会「もしも慈恩寺がなかったら?」が開催されます。
講師は、慈恩寺の文化財保存にも関わる東京藝術大学の岡田靖准教授。
仏像と暮らしのつながりを、子どもから大人まで楽しめる内容で紹介します。
当日は慈恩寺テラスによる特別ミニ展示も実施予定で、アンケート回答者には粗品のプレゼントもあります。

開催概要
⚫︎日 時:9月27(土)13:30〜15:30(13:00開場)
⚫︎入場無料
⚫︎会 場:ハートフルセンター2F 多目的ホール
〒991-0021
山形県寒河江市中央2丁目2−1
所在地はこちら
他のイベントもチェック!
「弥勒五尊御開帳」開催中には、寒河江市内でイベントが盛りだくさん!
ぜひ合わせて回ってみてくださいね。

